発達障害について学んだこと

まずは本から理解を深める


わが子が「自閉症」と診断されたとき、
私は自閉症についての知識はまったくありませんでした。

「自閉症ってなんだろう」
そのことが頭の中をぐるぐる回っていました。

まず最初に、図書館から本を借りて手当たり次第に読みました。
中には難しい本も・・・

わが子が診断された当時は、発達障害の本といえば、
イラストもなく、字が細かくて分厚い本ばかり。
まるで教科書?みたいな本が多かったです。
おまけに、ページ数は多いのに、わが子に当てはまることはわずかしかなく、

当時は本当に手探りでした。

結局最後に残ったのは・・・
イラストを交えた解説本でした。

いくつかご紹介します。
◆発達と障害を考える本シリーズ

どこから手をつけていいのかわからない、という方には
このシリーズの本をおすすめしています。 

代表的なものは
・ふしぎだね!?自閉症のおともだち
・ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち
・ふしぎだね!?ADHDのおともだち
などです。

発達と障害を考える本シリーズ

発達障害についてわかりやすく書いてあり、
それぞれの特徴と対処方法について書いてあります。

発達障害について勉強し始めた方や学校の先生、
周りの方々に読んでもらいたい本です。

他にも
◆『図解』シリーズ

図解 よくわかるアスペルガー症候群
図解 よくわかる自閉症
図解 よくわかるADHD
などもイラストが沢山書いてあって、
とっつきやすいです。 

◆健康ライブラリーイラスト版シリーズ
自閉症のすべてがわかる本 
AD/HD(注意欠陥/多動性障害)のすべてがわかる本 
AD/HD、LDがある子どもを育てる本 
発達障害がある子どもを育てる本  
アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本(家庭編)

ここ数年でわかりやすくまとめた解説本が
沢山出版されています。
それくらい、発達障害と診断される子どもが増えて
みんなの関心が集まってきたということだと思います。


このような本を1冊持っておくと、
自分のためだけでなく
周囲の人に説明するときにも役に立ちます。

以下のサイトは、
福祉関係の書籍を扱っている書店です。
メールマガジンに登録すると、
新刊の情報などをいち早く知ることができると思います。

☆スペース96
https://www.space96.com/php/user/index_read.php?store_id=space96

ネットで情報収集

最近は、インターネットなどから情報を収集する方が多くなってきましたね。

発達障害に関するサイトの代表的なものを
ご紹介しますね。

◆発達協会
http://www.hattatsu.or.jp/
 

◆軽度発達障害フォーラム
http://www.mdd-forum.net/
などは、発達障害の特徴などを
わかりやすくまとめたサイトです。

ほかにもいろいろありますので、
「発達障害」「自閉症」「ADHD」などの
キーワードで検索してみてください。


情報は日々変化しています。
サイトやブログの情報の方が本よりも進んでいることも多いです。

また、発達障害児の子育てブログの中には、
日々の取り組みをつづっているものも多く、
参考になると思います

ブログをながめていると、
「自分だけがツライ思いをしている訳じゃないんだ」
と励まされます。

ひとりで抱え込まないように・・・
長期戦になりますから、ほどよくリフレッシュしてくださいね。
ブログにコメントを書いて、ブログの作者さんと
やりとりすることもできますよ。

すごく励まされます。

講演会や勉強会に参加する

ひとりで頑張るって結構ツライですよね。

講演会や勉強会に参加すると、同じ悩みをもつ人と
お知り合いになれたりします。

それが、今の自分に繋がっているんだと思います。

親の会とかもそうですけど
やっぱりひとりで抱え込まないことが
大切かもしれないです。


 

Yahoo!ブックマークに登録する  はてなブックマークに登録する   
 

関連記事

  1. 発達障害について学んだこと
    自閉症と診断を受けてから、発達障害についての情報を収集。主にどのようなところから情報を集めていったかを紹介。
  2. 発達障害児の療育開始
    療育センターでの訓練の様子。療育の目的。母子通園で得たもの。子供の成長と療育の効果。
  3. 自閉症という現実を受け入れるということ
    母親の気持ち。父親や周囲の親せきの反応。発達障害を受け入れること。発達障害児の接し方。発達障害という言葉がもつイメージ。

コメントする

アルバイト