我が家の場合②~不安のはじまり

私が小学校について考え始めたのは、トモが幼稚園年中になった頃からでした。


我が家の場合、
言葉が出始める      ・・・ 4歳
・トイレでおしっこができる ・・・ 4歳半
トイレでウンチができる  ・・・ 5歳半
はしが使える       ・・・ 6歳
など、全体的な発達は遅かったです。

思い起こせば、トモが入園するときにもすごく悩んだんです。
こんな状態の子が幼稚園でやっていけるのだろうか・・・


結果的にはなんとかなりました (^o^)/

幼稚園はサポートの先生がいて、手厚かったです。

「お宅のお子さんに特別扱いはしない」とキビシイことも言われたりしましたが、年齢的に他にもできないお子さんは沢山いたので、どさくさまぎれ(?)にいろいろと面倒を見てらいました。
とてもありがたかったです。

周囲の先生、ママトモたちに支えられて、園生活を楽しむ余裕さえ生まれてきました。

楽しい園生活も中盤に差し掛かった頃、
ふと「小学校はどうなんだろう?
という疑問が頭の中に浮かんでくるようになりました。

幼稚園も、いろいろあってやっとのことで「入れたもらった」んです。

今のトモの状態で小学校は入れてもらえるんだろうか・・・

そんなことばかり考えるようになりました。

Yahoo!ブックマークに登録する  はてなブックマークに登録する   
 

関連記事

  1. 発達障害児の就学について
    発達障害児の就学について相談を受けることがありますが、正直なところ「これが正解です」というものが、ないんですね。お子さんのタイプによって向き不向きがあるので。
  2. 発達障害児 小学校 入学前の雰囲気づくり
    発達障害児が小学校に入学した体験をもとに、発達障害児が小学校に入学するまでの雰囲気づくりについて紹介。
  3. 発達障害児 進路に関して 親の思い
    発達障害児が小学校に入学するときの悩みや不安について。特にボーダーラインの子どもを持つ親の悩みはつきない。進路にかんする親の心構えについてまとめてみました。
  4. 発達障害児 小学校 就学相談とは
    発達障害児が入学前に受ける就学相談について解説。
  5. 発達障害児 小学校 学校見学のススメ
    発達障害児の就学先を決める前に、いちど小学校を見学に行くのがオススメ。
  6. 発達障害児 小学校 特別支援教育とは?
    発達障害児の就学先について。特別支援学校、特別支援学級、通常学級という3つの選択肢がある。それぞれの学校や学級の特徴について
  7. 我が家の場合④~小学校に対する不安
    発達障害児の小学校に対する不安
  8. 我が家の場合③~我が子の発達を振り返る
    発達障害を持つ子供の可能性について我が子の例を紹介。幼稚園は子どもが大きく成長する時期。
  9. 我が家の場合②~不安のはじまり
    発達障害児の我が子が小学校に入るということへの不安。幼稚園年中頃の状況を踏まえ、将来に対する不安が芽生え始める。
  10. 我が家の場合①~小学校という分岐点
    発達障害児が小学校に入学するということは、親としてもとても心配なことです。どのようにして進路を選択したのか、学校側とどのようなやりとりをしたのか、など我が家の場合を例にして説明します。

コメントする

アルバイト