薬のいろいろな飲ませ方

我が家が試したあの手&この手

薬を飲ませることに関しては、相当苦労しました。
我が家の例を紹介します。

参考になるかどうかはわかりませんが・・・

★粉薬~ドライフルーツを刻んで混ぜる

これは、我が家の次男クンで試した方法です。
次男クンは、ドライフルーツが大好きなので、細かく刻んだドライフルーツに粉薬をまぜ、
スプーンで食べさせました。
ドライフルーツに粉薬がまぶされて、食べやすかったようです。

幼稚園児くらいの年齢になると使えるかもしれません。

★粉薬~スナック菓子に混ぜて

長男のトモがインフルエンザにかかったとき、タミフルを処方されました。
タミフルって相当飲みにくいようですね。
水で溶くと何度も吐いてしまって、困った挙句に考えた方法です。

できればスナック菓子は、細かいタイプがいいです。
例)ベビースターラーメンなど
スナック菓子に粉薬を混ぜてスプーンで食べさせたり、
スプーンに粉薬をスナック菓子を乗せて食べさせたりしました。

★粉薬~アイス(チョコレート味)に混ぜて

クラリス(肺炎系の薬?)のときに試した方法です。
スプーンにアイスをのせ、粉薬を少量かけ、アイスでフタをして食べさせました。

少量ずつ数回にわけて食べさせるのがポイント。
濃い味のチョコ系が良かったです。

市販されている"おくすり関連グッズ"を使ってみる

ドラッグストアなどに行くと乳幼児関連のコーナーにいろんなものが置いてあります。
時々ながめて使えそうなものがあったら、買って使ってみました。
ヒットするかはお子様次第ですが・・・

市販のゼリー状オブラートを使ってみる

薬局などに行くと、薬局のカウンターに置かれていることが多いです。
スプーンにゼリーを載せて粉薬をかけ、またゼリーでフタをする感じにして飲ませます。
一度に全部は飲ませられないと思うので、数回にわけて飲ませる感じです。

味にごまかされて飲めたらラッキー!!

試す価値はあると思います。
味がいろいろあるので、お好きな味が見つかるといいですね!

Yahoo!ブックマークに登録する  はてなブックマークに登録する   
 

関連記事

  1. 幼児の睡眠 暑くて睡眠不足にならないように
    暑さに弱い発達障害児。夏の睡眠不足を解消するための工夫を紹介
  2. 発達障害児の暑さ対策
    発達障害児は、温度調節が苦手な子が多い。今年も猛暑になりそうなので、上手に暑さ対策をする必要がある。
  3. こだわりが強いタイプへの薬の飲ませ方
    発達障害児の薬の飲ませ方。色や味にこだわりがある場合の対処方法。工夫。
  4. 薬の飲ませ方は年齢に応じて
    自閉症や発達障害児の中には薬を飲むのが苦手な子がいます。親も飲ませるのに苦労しますが、年齢によって状況は変わってきます。根気よくお子さんにつきあっていくことが大切です。
  5. 薬のいろいろな飲ませ方
    自閉症や発達障害児は薬を飲むのが苦手な子が多いです。市販されているグッズや我が家の工夫を紹介。
  6. 一般的な薬の飲ませ方
    自閉症や発達障害のお子さんの中には、薬を飲むのがとても苦手なお子さんがいます。まずは一般的な薬の飲ませ方を見てみましょう。
  7. 発達障害児の薬の飲ませ方
    病院で処方された薬の飲ませ方についての悩み。対処法、便利グッズ。
  8. 発達障害児が病院と仲良くなるコツ
    発達障害児の病院との付き合い方。調子がいいときにレントゲンに慣れるなどの事前準備は効果があるかも。
  9. 病院側にも発達障害であることを伝えよう
    病院で事前に発達障害であるということを伝えておくと、スムーズに診察が受けられた。薬のこだわりなども伝えておくとよい。
  10. 発達障害児と病院とのお付き合い
    発達障害児にとって病院は苦手な場所のひとつ。上手に視覚支援やスケジュールをつかって安心させることが大切。

コメントする

アルバイト