発達障害児の就学について

発達障害児の就学について、最近私も相談を受けます。


が、正直なところ
これが正解です
というものが、ないんですよね。

なぜかというと、希望している就学先が
お子さんのタイプによって
向いているのか、向いていないのかって
違ってくると思うんです。

私がよく知っているお子さんのことであれば、
ある程度のアドバイスは、できます。

でもですね
会ったことのない、お子さんの場合
アドバイスは難しいです。

お母さんのお話だけですと
意外にお子さんのことで、気付いていない部分も
結構あったりして

そういうところが、進路に影響する部分であったりします。

療育センターなどの療育機関に通われている方で
あれば、療育機関のアドバイスを一度うけておくことを
おススメしています。

とりあえず、私は、プロではないので。

相談に来られる方の中には
療育機関に行くのが怖くて、
「いや、大丈夫だよ」というひと言が欲しいのかな、
という方がおられます。

この方は、自分でもわかってますよね。
お子さんの様子が、ちょっと他の子と違うっていうのが・・・

その気持ち、よくわかります。
大半のお母さんは、そうだと思います。

認めたくない、ですよね。


でも、発達障害と診断されたから、お先真っ暗・・・ということではない、
ということだけは、覚えておいてくださいね。

お子さんの苦手な部分に気づいてあげることで
それを学校や幼稚園の先生に伝えることができます。

それが、親としてのお子さんに対する支援なんです。

------------------------------------------------
○○が苦手ですけど
こういう対応をしていただければ、大丈夫です。

作業の前に、先にひと声かけていただくと助かります。

------------------------------------------------

こういうひと言があると、先生たちも
すごく助かるんですよね。

このように、学校側と連携していけば、通常学級で
対応できるお子さんが、沢山います。

ですから、発達障害と診断されたり、
グレーゾーンと診断されたりするかもしれませんが、苦手な部分がわかることで、
これからの道が開けることもあるんですよ。

学校に相談しに行くことも可能だと思います。

大事なのは
頭の中でくよくよ悩むことより、行動することです。

Yahoo!ブックマークに登録する  はてなブックマークに登録する   
 

関連記事

  1. 発達障害児の就学について
    発達障害児の就学について相談を受けることがありますが、正直なところ「これが正解です」というものが、ないんですね。お子さんのタイプによって向き不向きがあるので。
  2. 発達障害児 小学校 入学前の雰囲気づくり
    発達障害児が小学校に入学した体験をもとに、発達障害児が小学校に入学するまでの雰囲気づくりについて紹介。
  3. 発達障害児 進路に関して 親の思い
    発達障害児が小学校に入学するときの悩みや不安について。特にボーダーラインの子どもを持つ親の悩みはつきない。進路にかんする親の心構えについてまとめてみました。
  4. 発達障害児 小学校 就学相談とは
    発達障害児が入学前に受ける就学相談について解説。
  5. 発達障害児 小学校 学校見学のススメ
    発達障害児の就学先を決める前に、いちど小学校を見学に行くのがオススメ。
  6. 発達障害児 小学校 特別支援教育とは?
    発達障害児の就学先について。特別支援学校、特別支援学級、通常学級という3つの選択肢がある。それぞれの学校や学級の特徴について
  7. 我が家の場合④~小学校に対する不安
    発達障害児の小学校に対する不安
  8. 我が家の場合③~我が子の発達を振り返る
    発達障害を持つ子供の可能性について我が子の例を紹介。幼稚園は子どもが大きく成長する時期。
  9. 我が家の場合②~不安のはじまり
    発達障害児の我が子が小学校に入るということへの不安。幼稚園年中頃の状況を踏まえ、将来に対する不安が芽生え始める。
  10. 我が家の場合①~小学校という分岐点
    発達障害児が小学校に入学するということは、親としてもとても心配なことです。どのようにして進路を選択したのか、学校側とどのようなやりとりをしたのか、など我が家の場合を例にして説明します。

コメントする

アルバイト