偏食-本当に大変です!

偏食-発達障害の特徴のひとつ

自閉症や発達障害のお子さんをお持ちの親御さんは
お子さんの「偏食」で悩んでいる方も少なくないと思います。

我が家のトモも筋金入りの偏食ですから・・・

でも、親の立場としては
何としてでも偏食を治したい!そう思ってしまうのです。

子どもの偏食というのは、
発達障害があるなしに関わらず
悩んでいるお母さんたちが多いといいます。

たいていの子どもたちは、大きくなるにしたがって味覚が発達し
今まで嫌いなものが食べられるようになっていくのですが、
発達障害児は、そう簡単にはいかないなぁ~というのが私の感想です。

小学3年生になったトモは、ずいぶん食べられるものが増えてきました。
それでも、まだNGなものが沢山あります。

食べられるようになるために、沢山工夫もしてきました。
まだまだ現在進行中ですが、
発達障害児の偏食について、少し考えてみたいと思います。

Yahoo!ブックマークに登録する  はてなブックマークに登録する   
 

関連記事

  1. 偏食対策-料理本
    自閉症や発達障害児の中には、好き嫌いが激しく親も悩んでいる場合が多いですが、小学生になった我が子はリクエストした料理を食べれるようになりました。
  2. 偏食-成長とともに状況も変わる
    自閉症や発達障害児の偏食問題は、本当に大変。でも、成長とともに状況が変わってきます。希望をもって忍耐強くチャレンジすることが大切です。
  3. 偏食対策-調理法の工夫
    自閉症や発達障害の子どもたちの偏食対策。見た目や調理法を変えてみるのもひとつの方法。我が家の例を紹介。
  4. 偏食対策 結局何が苦手なのか?
    自閉症や発達障害児の偏食対策をはじめるまえに、何が「苦手」なのかをリサーチする必要がある。
  5. 偏食 拒絶反応と対処方法
    自閉症や発達障害の子どもたちの中には偏食がひどい子がすくなくありません。嫌いな食材が出てきたときの、様子や親の対処方法などを紹介
  6. 偏食との闘い-現在進行中
    発達障害児の偏食は、こだわりや感覚の問題があり、一筋縄ではいかない。お子さんの特徴を踏まえたうえで対処する必要がある。我が家の例を紹介。
  7. 食事はコミュニケーションの重要な手段
    偏食を治したいもう一つの理由。食事はコミュニケーションの重要な手段であるということ。幼いうちから克服したいスキルのひとつ。
  8. 偏食-なぜいけないのか?
    偏食はなぜいけないのか?
  9. 偏食-本当に大変です!
    自閉症や発達障害児の中には偏食がひどい子が少なくないです。普通のお子さんなら成長とともに偏食も治っていく場合が多いのですが、発達障害児の場合、偏食を治すのはとても大変です。現在進行中の偏食対策を紹介します。

コメントする

アルバイト