発達障害児のトイレトレーニング

一般的に「幼稚園に入る前にはオムツが外れるようにしよう」と思うお母さんは多いですよね。
普通のお子さんもスムーズにオムツが外れる子とそうでない子がいます。
発達障害児も基本的には同じです。
ただし、発達障害児の場合は育児書通りにはいかないときもあります。

実は、我が家の場合もうまくいきませんでした。
2歳半からはじめ、中断時期を含めると2年以上かかっています。

でも、「オムツは時期がくれば外れるもの」そんな風に考えたら
少しは気が楽になりませんか?

ご参考までに我が家の例を紹介します。

Yahoo!ブックマークに登録する  はてなブックマークに登録する   
 

関連記事

  1. トイレトレーニンググッズのご紹介
    トイレトレーニングに関するグッズ(おまる・補助便座)をまとめてみました。焦らず、気長に取り組むのがトイレトレーニングのコツです。
  2. 発達障害児のもつ特徴を踏まえて
    発達障害児のトイレトレーニングが上手くいかないのは、発達障害の特徴が影響している場合がある。子供の特徴を踏まえたうえで、トレーニングに取り組む必要がある。
  3. 療育センターでのアドバイス
    発達障害児のトイレトレーニング。焦らずゆっくり。療育センターのアドバイス。失敗を怒らず、できたら褒めよう。
  4. 我が家の場合
    発達障害児のトイレトレーニング体験談。発達障害児のトイレトレーニングは焦らず気長にがポイント。濡れる感覚が苦手な場合もある。本人の特徴も踏まえてトレーニングすることが大事。出来たら褒める。成功体験が大事。
  5. 発達障害児のトイレトレーニング
    発達障害児のトイレトレーニングは、焦らず気長に・・・がポイント。発達障害児特有の感覚の過敏さが影響している場合もある。

コメントする

アルバイト