発達障害児ママのための子育て体験記
本・Books
図解 よくわかるアスペルガー症候群
アスペルガー症候群と診断されたお子さんをお持ちの方、アスペルガー症候群に関心のあ...
図解 よくわかる自閉症
発達障害児医療の第一人者、 榊原 洋一先生の著書。 自閉症の特徴・診断・対応法に...
図解 よくわかるADHD
ADHDについて、イラストとともにわかりやすく解説した1冊。ADHDの症状の現れ...
発達と障害を考える本シリーズ
発達と障害を考える本シリーズは,わかりにくい発達障害を中心に、「目に見えにくい障...
自閉症のすべてがわかる本
佐々木正美(著)、自閉症の原因と特性について解説した本です。 私も持っていますが...
AD/HD(注意欠陥/多動性障害)のすべてがわかる本
AD/HDは最近よく耳にする言葉ですが、 具体的にどういう障害なのか理解するのに...
AD/HD、LDがある子どもを育てる本
発達障害を持つお子さんのご両親や、担任の先生に読んでいただきたい本です。 著者の...
発達障害がある子どもを育てる本
幼児期のお子さんを持つ方に思春期なんて・・・と思われるかもしれませんが、思春期は...
アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本(家庭編)
この本では、アスペルガー症候群や高機能自閉症のお子さんとの暮らしのヒントが沢山書...
発達障害のある子どもができることを伸ばす! 幼児編
この本は、私のイチオシの一冊ともいえる本です。 発達障害をどうとらえ、どうやって...
そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン
実録マンガで、発達障害の人たちのリアルライフを体験できる本です。発達障害をもつ人...
自分で自分をもてあましている君へ あきらめないよ、ADHDの君の将来
かなりボリュームのある本です。手元において時間のあるときに読んでください。ADH...
発達障害がある子どもの 進路選択ハンドブック
発達障害のお子さんを持つ親御さんは、お子さんの進路について、ものすごく悩んでいる...
赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド
発達障害についての関心が高まっています。「うちの子は大丈夫なのかしら?」と思う親...
みんなのためのルールブック あたりまえだけど、とても大切なこと
子どもたちがいきいきと学校生活を送れるように、社会にでてからも充実した人生を送れ...
もしかして、うちの子、発達障害かも!?
発達障害の全般的な知識と発達障害の子どもと接する際のコツについて、Q&A形式で、...
2歳で言葉がない子・増えない子「様子を見る」のは危険です
発達障害ではないか?という疑いがあるとき、せっかく診断を受けに行っても「様子を見...
発達障害の子の感覚遊び・運動遊び
発達障害がある子は視覚や聴覚、筋肉の感覚に独特の偏りがあります。それが問題行動の...
発達障害の子とハッピーに暮らすヒント
アスペルガー症候群、ADHD、LDの診断を受けている4人の子どもたち。ひとりだけ...
発達障害の子のビジョン・トレーニング
ビジョントレーニング第一人者の北出勝也さんの著書。発達障害児と目の機能というのは...
そうだったのか!発達障害(2)
発達障害のさまざまな特製を日常の出来事からピックアップ。4コママンガとエッセイで...
がっこうでトイレにいけるかな?―うんこのえほん
小学校入学前に読んであげるといいな♪という本です。「家のトイレと違うから」「暗く...
気になる子の保育Q&A 発達障がいの理解とサポート
ADHDや自閉症などの発達障がい、発達の気になる子どもへの対応について、いろんな...
カテゴリー
DVD・CD
16
おまる・便座
24
お箸・箸の練習
2
お風呂グッズ
12
ままごと・ごっこ遊び
16
トレーニングパンツ
ベビー・マタニティー
12
学校用品
4
本・Books
23
生活雑貨
10
知育・ラーニングトイ
29
知育玩具
24
自転車・三輪車
8
調理器具
7