発達障害児ママのための子育て体験記

一般的な薬の飲ませ方

一般的な方法

自閉症や発達障害のあるお子さんたちは、
こだわりも強いですし、お薬を飲ませることは
とても大変だと思います。


いろんなグッズや技を考える前に
子育てサイトなどでも紹介されている
【一般的な薬の飲ませ方】について見てみましょう。

何事も基本が大切ですからね・・・



薬の種類

小児科などで処方されるお薬には

の2種類があります。

それぞれについて、飲ませ方を確認しましょう。

粉薬の飲ませ方

1.水で粉薬を練って、口の中に塗りつける方法
  小さな容器に粉薬を入れ、ごく少量の水を足して練る。
  注意)加える水は1滴から。スポイトや小さめのスプーンで。
  目安は練った薬が指にのる感じ。ポタポタと落ちるのはゆるすぎです。

  練った薬を指に取り、ほおの内側や上あごに塗り付け、
  すばやく水やぬるま湯を飲ませておしまい!

  薬の量が少ない赤ちゃん向きかも
  量が多くなると無理です

2.飲み物や食べ物に混ぜる
  水・ぬるま湯・ヨーグルト・ゼリー・アイスなどに混ぜて
  食べさせる。
  注意)薬のよっては、混ぜてはダメなものもあるので
  必ず病院や薬剤師さんに相談してくださいね。

  我が家も、子どもたちがある程度大きくなるとこの方法でした。
  子どもに処方されるのは"ドライシロップ"で、お薬自体に味がついています。
  ジュースなどに混ぜると味が変わってしまったりするので、
  少量の水に溶かしてスプーンで飲ませることが多かったです。

  薬の中には、ドライシロップでも苦味があって飲みにくいものがあって、
  そんなときはアイスに混ぜたりしてました。

シロップの飲ませ方

一回分を計量し、スポイトや小さな容器で飲ませるのがコツのようです。
甘い味が好きなお子さんには、シロップが向いているかもしれませんね。



我が家は、主に"粉薬"でもらっていました。 シロップ特有の"甘ったる~い"あの味が苦手だったからです。

もしかしたら、
シロップ==>粉薬
粉薬==>シロップ に
替えてもらうとうまくいくかもしれませんよ。

お子さんの好みを考えながらやってみてくださいね。
サイバーエージェントFX口コミ